ビービーツリーの種子
本当の名前はイヌゴシュユ(犬呉種莢)【みかん科ゴシュユ属】だそうな。
蜜源になる植物が少なくなる 6~7月ごろ、 この花が咲くとミツバチ達が沢山飛んできて、とても賑やかになることからこの名前があるとか。
ネット上を捜しあぐねた末に偶然、とあるサイトでONO@愛媛さんが「苗木も種子もあります」と答えて下さった。
で、今日届いた待望の種子を見てビックリ。
みかん科ということなので、種子もある程度の大きさかと思ったら、ご覧の通りミリ単位の大きさだった。封筒に入った種子の数は山一つに植えても余るほどである。
ともあれ、明日になったら蒔き付けようと思う。 2008/05/20

蜜源になる植物が少なくなる 6~7月ごろ、 この花が咲くとミツバチ達が沢山飛んできて、とても賑やかになることからこの名前があるとか。
ネット上を捜しあぐねた末に偶然、とあるサイトでONO@愛媛さんが「苗木も種子もあります」と答えて下さった。
で、今日届いた待望の種子を見てビックリ。
みかん科ということなので、種子もある程度の大きさかと思ったら、ご覧の通りミリ単位の大きさだった。封筒に入った種子の数は山一つに植えても余るほどである。
ともあれ、明日になったら蒔き付けようと思う。 2008/05/20

by oantaka
| 2010-06-06 20:06