捕獲失敗
数日来急に暖かくなって桜が満開となり、そろそろ分蜂が始まるかも知れないと思っていた矢先、10時前から鬼瓦の群が騒がしくなり、庭の上空を飛び回っていたが、近くの柿の木に固まってくれた。
何しろ生まれて初めてのことなので暫く迷ったが、夜まで待っていて手が届かないところに行かれてはと思い、段ボール箱に取り込み大急ぎで巣箱に放り込んだ。
外を飛び回っていたハチがゾロゾロと箱に入るので、一安心と思っていたら・・・。
ものの5分もしないうちに今度は逆に外に逃げ出して、巣箱の中は正にもぬけの殻に。
がらんどうでなく、巣枠付きの巣箱がいけなかったのかと思い、購入した盛岡のミツバチの先生に電話したら、原因はハチたちが安定する前だったことと、夜まで待つべきだったともいわれた。
何れにせよ、これがまさしく虻蜂取らずで、このシーズンはこれ以上ないという“こけ方”で始まった。
先が思いやられることしきりである。
2009/04/09
何しろ生まれて初めてのことなので暫く迷ったが、夜まで待っていて手が届かないところに行かれてはと思い、段ボール箱に取り込み大急ぎで巣箱に放り込んだ。
外を飛び回っていたハチがゾロゾロと箱に入るので、一安心と思っていたら・・・。
ものの5分もしないうちに今度は逆に外に逃げ出して、巣箱の中は正にもぬけの殻に。
がらんどうでなく、巣枠付きの巣箱がいけなかったのかと思い、購入した盛岡のミツバチの先生に電話したら、原因はハチたちが安定する前だったことと、夜まで待つべきだったともいわれた。
何れにせよ、これがまさしく虻蜂取らずで、このシーズンはこれ以上ないという“こけ方”で始まった。
先が思いやられることしきりである。
2009/04/09

by oantaka
| 2010-06-08 13:58