1
▲
by oantaka
| 2011-04-29 20:51
偵察ハチが群れていたのは、先日入居と間違えた巣箱を含めて3箇。
昨日から特に数が多くなっていた、チャボ小屋の脇の重箱式の巣箱に午後、今度は本当に
入ってくれた。
今日はまだ落ち着かない様子。
明日も出入りしていれば、住み着くことは間違いないと思うのだが。
4/27追記
住み着いたことは間違いないようで、一安心。
これで2群になった。
気の早いことに、花粉を持ち帰るハチが散見される。
巣房もまだだと思うのに、どこに貯めるのだろうか。

昨日から特に数が多くなっていた、チャボ小屋の脇の重箱式の巣箱に午後、今度は本当に
入ってくれた。
今日はまだ落ち着かない様子。
明日も出入りしていれば、住み着くことは間違いないと思うのだが。
4/27追記
住み着いたことは間違いないようで、一安心。
これで2群になった。
気の早いことに、花粉を持ち帰るハチが散見される。
巣房もまだだと思うのに、どこに貯めるのだろうか。

▲
by oantaka
| 2011-04-26 21:15
鬼がわらのミツバチは、去年秋にスズメバチに襲われて全滅。
辛うじて残った虎の子の一群は数が少なすぎ。
今年は分蜂は無理だと諦めていた今日午後、つい先日据え付けた箱の周りでミツバチの群れが。
写真には余り写っていないけれど、沢山のハチが飛んでいた。
南の強風の中、まさかと思ったがどうやら本当に来たらしい。
でも、まだぬか喜びになる可能性もあり、明日まで待つことにする。

04/25
どうもぬか喜びだったような。
今朝見たところ、一匹もいない。
その代わり、別の待ち箱2箇の周りをぶんぶん飛び回っている。
もう少し様子を見よう。
辛うじて残った虎の子の一群は数が少なすぎ。
今年は分蜂は無理だと諦めていた今日午後、つい先日据え付けた箱の周りでミツバチの群れが。
写真には余り写っていないけれど、沢山のハチが飛んでいた。
南の強風の中、まさかと思ったがどうやら本当に来たらしい。
でも、まだぬか喜びになる可能性もあり、明日まで待つことにする。

04/25
どうもぬか喜びだったような。
今朝見たところ、一匹もいない。
その代わり、別の待ち箱2箇の周りをぶんぶん飛び回っている。
もう少し様子を見よう。
▲
by oantaka
| 2011-04-24 18:05
1