人気ブログランキング | 話題のタグを見る

05817

日本は嘗て侵略国家で、周辺諸国に多大の迷惑をかけたといって憚らない人が、マスメディアを始め未だにおります。
 然し大東亜戦争そのものが、アメリカに追いつめられた末の自衛のための開戦だったことは、当のマッカーサーが言うまでもなく歴史の示す通りです。

 また東南アジア諸国に侵攻したことを侵略と言う人もいますが、結果としてアジア諸国を支配していた植民地国家からの解放のために侵攻したともいえるのであって、その国の人たちに銃を向けたわけではありません。
 
 現地の国民がどのように受け止めたか、ヘンリー・S・ストークスの著書によると、フィリピン大学のレティシア教授は「東アジアに対する日本の軍事進出は、色々の意味で、アジアに解放をもたらす力を、存分なまでにふるった。日本帝国の軍隊が、香港、ビルマ、インドシナ、インドといった、西側帝国主義の要塞を次々と攻略していった素早さは、それまで白人は不敗と信じていた諸民族を驚愕させた」と。

 日露戦争に続き、有色人種が太平洋でも白人国家を打ちのめした、このことがアジア諸民族に与えたインパクトは、当の日本人の想像を遙かに超えるものでした。

 ジョージ・S・カナヘレ(ハワイ日本経済協議会事務局長・政治学博士)は『日本軍政とインドネシア独立』で
1、オランダ語や英語を禁止した。このため公用語としてインドネシア語が普及した。
2、青年に軍事訓練を課し、厳しい規律や忍耐心を教え、勇猛心を植え付けた。
3、オランダ人を一掃し、インドネシア人に高い地位を与え、能力と責任感を身に付けさせた。
4、ジャワにプートラ(民族結集組織)やホーコーカイ(奉公会)の本部を置き、国土の隅々まで支部を作って組織の運営方法を教えた。

 その結果はどうだったか。

 日本軍が無条件降伏した1945年8月15日から2日後のインドネシア、スカルノとハッタは独立を宣言しました。
 宣言文の日付は05817だそうです。
 お分かりでしょうか。
 2605年8月17日、つまり神武天皇即位の年から起算する皇紀です。
 若し、日本軍によって侵略されたという認識ならば、こんなことになるはずがありませんね。

 更に態勢を立て直したオランダ軍が進攻してきた時、これに立ち向かったのは日本軍が創設したPETA(祖国防衛義勇軍)でした。更に旧日本軍人2,000人もこれに加わり、半数の戦死者を出しながら義のために戦ったということです。

 以上はヘンリー・S・ストークスの著書『なぜアメリカは対日戦争を仕掛けたのか』から引きましたが、最後に彼は次ぎのように言っています。
 
「今日、日本がアジア諸国から尊敬されなくなったのは、アメリカに追従して、経済利益だけを追求して、先の大戦に敗れるまで抱いていた気高い精神を、失ったからに違いない。歴史を失った国には品格がない。」
 

# by oantaka | 2014-02-23 21:13 | さざえのつぶやき

江戸時代は暗黒時代?

 『江戸時代はエコ時代』講談社文庫)という本で著者の石川英輔さんは、「家永三郎さんの『検定不合格日本史』によると、〈長い間鎖国を続けたため、日本は世界の文化の脅威すべき進歩から取り残されてしまったが…。このことが幕府の専制を維持するためにはきわめて好都合だった〉といっています」と。 

 著者石川さんは「世界の脅威すべき進歩」が齎した植民地主義や現在の浪費経済を取り上げていますが、私はもう一つの視点「幕府の専制云々」を考えて見ます。
 家永さんに代表される“進歩的文化人”がこれをいう場合、「江戸時代の一般市民は、がんじがらめのお上の監視と貧乏とで、暗い人生を送らざるを得なかった」ということだと思います。

 以前、館山市立博物館で古文書の講座を聞きに行きました。
 教材は、畑地区の旧家所蔵の『年貢の取り立て帳』だったと思いますが、それぞれの田んぼが「日照りで半作でした」、「大水で流されました」、「ウンカにやられました」と割当を大幅に下回る年貢高になっていました。
 ということは「有無を言わさず取り立てる」のではなく「左様か。仕方ないのう」とお代官が決裁したということですね。

 大掃除をしていた時、沢山の反古に混じって『月並み俳句会』の投票用紙が出てきました。
 参加した人が、その日の自信作を半紙に書いて回覧し参加者が点をつける…というものですね。
 お坊さんも当然いたでしょうが、お百姓であったり小さな商人であったりと、普通の人たちです。
 若し「活かさず殺さず」の境遇であれば、とてもこんな遊びはできない筈ですね。

 白浜ダムの近くに、今は使っていない感慨用の堰があります。
 明治初年の完成記念碑に、主立った先達と思われるお百姓の俳句が刻んであります。
 生活にゆとりがなければ出来ないことでしょう。

 上は私が体験した例のうちのいくつかですが、江戸時代全般の治安や自治についてならば、世界にまれな住み心地よい世界をお示しできます。

 それでも尚「徳川時代は暗黒だった」という人が若しいれば、ぜひお考えを聞きたいのですが、青息吐息の暮らしとはかけ離れた、現在より遙かにゆとりに満ちた日常生活が目に見えるようですが、如何でしょうか。

# by oantaka | 2014-02-05 21:06 | さざえのつぶやき

岡田の子宝不動初縁日

岡田の子宝不動初縁日_d0170960_21335390.jpg
 今日1月28日は、館山市岡田地区にある風早不動の初縁日。
 知る人ぞ知る子宝不動尊です。
 このお不動様の“定点観測”はかれこれ10数年。
 地区の人たちが総出で、黙々と行事をこなしているのですが、殆ど口コミで願掛けの人が参詣します。
 
岡田の子宝不動初縁日_d0170960_21321233.jpg

 御利益は言わずと知れた『子授け』。
 ンな迷信じゃないのと言う方は論より証拠、一度当日お参りして見れば納得です。お堂の中、至る所に願掛けとお礼の犬の縫いぐるみが溢れています。
 余り多くなると、仕方なしに“お焚き上げ”するのだそうです。

# by oantaka | 2014-01-28 21:34

曾野綾子教育講演会

 白浜フローラルホールで、今日午後2時から『教育は誰がするのか』をテーマに、南房総市PTA連絡協議会主催で曾野綾子さんを講師にお招きしての講演会がありました。
 800人収容の座席は8割方埋まる聞き手でしたから、この種の地味なテーマとしては成功といっていいと思いました。

 曽野さんを否定的に見る人も多いようですが、毀誉褒貶の多かった笹川良一さんの跡を受けて日本財団の会長を引き受けたり、ペルーのフジモリ大統領が来日の際、自宅に匿ったとされることや、およそ利口な人ならしないと思われることを敢てしたことなど、不利と思われることも、義のためには敢てするという、今では数少ない侠気の持ち主と私が思っている人なので、どんな展開になるのか興味がありました。

 曽野さんは、子供の教育は学校ではなく親がするのが本当で、その際、人は善悪何れの面も持ち合わせているものであって、私風に解釈すると「向こう三軒みないい人ばかり」という“性善説”は、世界では通用しないのだから、悪いことにも対応できるように育てなければならない、ということだったと聞きました。また、小学校の高学年になったら親ではなく自分で育てねばならないとも。

 この人の話が説得力があるのは、総て永年のボランティア活動で培った実績の上で発言することです。
 
 ある時、アフリカのシエラレオネの辺地の診療所から300万円の援助の申し込みがあった時、銀行を介した普通のルートではどこか出来えてしまい絶対に届かないだろうと聞き、ご自分で現金を持参したそうですが、診療所長さんは部屋の窓を閉めカーテンを下ろし、ドアに鍵をしてからお金を受け取ったとのことです。何故なら、もしも働いている修道女が目撃し不用意に誰かに話せば、間違いなく強盗が来るからだそうです。

 マダガスカルの子供たちの口蓋裂の手術のために訪れた時は、何トンもの医薬品や生理食塩水、洗濯洗剤や医療器具などを前にして、空港の税関職員が賄賂を要求したそうです。
 「あなたの国のために持ってきたもので、我々はボランティアです」などといっても、そもそも国家など眼中にない人たちなので、いたずらに時間が過ぎるだけだそうです。
 悪くすると没収の憂き目に遭うかも知れません。

 こういう時は曽野さんが自腹で賄賂…(といっても曽野さん流に言うと“ご祝儀”だそうですが)、を渡して通してもらうのだそうです。
 
 つまり日本以外では、善意がそのまま通用することはないと思わなければ、慈悲の実行は出来ないということなんですね。
 
 掛け値なしの本当にささやかですが、スリランカで教育基金を運営している私としてはよく分かるお話しでした。

# by oantaka | 2014-01-26 21:34

元日本共産党筆坂さんの記事

 日本戦略フォーラム季報(V0l.59)を読んでいたら、元日本共産党政策委員長の筆坂秀世元参院議員が「安倍首相の政権運営を評価する」という興味深い文章を寄せていたので、その中で外交・安全保障に関する部分を少し紹介します。さて、以前は共産党の中枢にいた筆坂氏の目には、安倍外交はどのように映っているでしょうか。

 《……民主党政権の下で、日米関係は大きく毀損され、竹島問題や尖閣諸島問題で有効な対策をとることができず、菅首相などは中国首脳の前で小さくなっているという無様な姿をさらけ出してしまった。中国は図に乗って、尖閣諸島周辺で領海侵犯や領空侵犯を繰り返すようになってしまった。違法操業をしながら、見つかると海上保安庁の巡視船に体当たりするという無法を行った中国人船長を逮捕しながら、何の罰則も与えずに解放するという弱腰外交も国民から強い批判を浴びた》

 《……鳩山由紀夫は、「東アジア共同体」などという、あり得ない妄想的な構想に執心していたようだが、きちんとアジアに軸足を置いている。……(安倍首相は)中国の習近平国家主席、韓国の朴槿恵大統領とは、まだ一度も首脳会談を行っていない。中国、韓国と友好的な関係を築くことは勿論重要である。だが日本側から頭を下げて、関係改善を目指す必要は全くない。頭を垂れた外交は、必ずのちのち禍根を招くからだ》

 《……朴大統領が、「日本が積極的に変わらなければ、首脳会談は難しい」と述べたことに対し、菅官房長官は「今のところ緊急な課題もない」と軽くいなし、日本側から首脳会談を呼びかける気などないことを明言した。大変賢明な発言であり、対応である》

 《……中国との関係も、尖閣諸島の問題はあるが、日本の領土であり、領有していることは疑いもないのであり、何も日本側から急いで首脳会談を持ちかける必要はない。地球儀全体を俯瞰しながら、泰然自若とした今の外交を進めてもらいたい》

 ……共産党の議員って、党籍を離れたらしがらみや束縛から離れ、まともになるのでしょうかね。民主党外交への評価も含めて、ほとんど異存はありません。やはり、社民党系とは違うなあと、素直にそう思うのでした。


 産経新聞の阿比留瑠比記者が、facebookにアップした記事のシェアです。
 阿比留さんが引用している元の文章を読むと、人は組織やその思想から距離を置くことで見えてくる真実がある、ということの見本のように思えます。
 
 身の回りには、未だに自説に拘る人が沢山いますが、私としては他山の石として参考にしたいと思いました。

# by oantaka | 2014-01-16 19:22
line

日が山の端にかかる残り少ない時間。思い浮かんだあれこれの独り言です。


by pantaka
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31